こんばんは。 一番星みーつけた☆ ^^⋆ 拡大してみてみると。。。 まさかの! 左に富士山! 右に東京スカイツリー! 奇麗な空のグラデーションを眺めるほんのひと時。 こんな場所があったのね^^⋆ 夕方にまた来よっ。 ☆Sara.s☆ 2012.02.02 sara 日記・エッセイ・コラム 3件のコメント
お邪魔します。 美しい風景の写真ですね。 北斎も広重も浮世絵に描いた富士山。 江戸の時代と違って大気汚染と高層ビルにより、都内からは滅多に眺望できる機会が減ってしまった富士山。 今では、都内のあちらこちらに残る「富士見坂」、「富士見台」という地名がその名残となってしまいました。 江戸時代にはなかった富士山とスカイツリーとのコントラスト風景を見て、北斎、広重の両天才絵師が生きていたなら、どんな浮世絵を描いてくれたのでしょうか。 そう考えると、なかなかロマンがあるでしょ?(笑) 美しい写真をありがとうございました。 コンサート頑張ってくださいね(^O^)/ 返信
TETUさん☆ てんてんさん☆ メッセージありがとうございます^^⋆ 時代とともにかわりゆく景色だから 生きる時代によって生まれる作品も変わってくる。 偶然のような必然のような。。。 もしも…を考えるとホント、ロマンですね! 返信
富士山はスモッグがない時に綺麗に見えると思ってます。けどスカイツリーと一番星との写真ははじめてです。
関東いいですね。
お邪魔します。
美しい風景の写真ですね。
北斎も広重も浮世絵に描いた富士山。
江戸の時代と違って大気汚染と高層ビルにより、都内からは滅多に眺望できる機会が減ってしまった富士山。
今では、都内のあちらこちらに残る「富士見坂」、「富士見台」という地名がその名残となってしまいました。
江戸時代にはなかった富士山とスカイツリーとのコントラスト風景を見て、北斎、広重の両天才絵師が生きていたなら、どんな浮世絵を描いてくれたのでしょうか。
そう考えると、なかなかロマンがあるでしょ?(笑)
美しい写真をありがとうございました。
コンサート頑張ってくださいね(^O^)/
TETUさん☆ てんてんさん☆
メッセージありがとうございます^^⋆
時代とともにかわりゆく景色だから
生きる時代によって生まれる作品も変わってくる。
偶然のような必然のような。。。
もしも…を考えるとホント、ロマンですね!