包丁がね、落ちてきてね、よけたのにね、右足の小指にね…。傷は深くはなさそうだけれど血がいっぱいでました。こんなに小さな小指にあの小さい先端が接触なんて運がいいのか悪いのか…。よく起こるんですよね。
でもね、あっと思った瞬間には敏速に左足が傷口をふさいでいてね。すごくやさしかったの。体は脳よりも早く体同士で助け合っているのかなって。優しい左足になでなで。ありがとう。
包丁がね、落ちてきてね、よけたのにね、右足の小指にね…。傷は深くはなさそうだけれど血がいっぱいでました。こんなに小さな小指にあの小さい先端が接触なんて運がいいのか悪いのか…。よく起こるんですよね。
でもね、あっと思った瞬間には敏速に左足が傷口をふさいでいてね。すごくやさしかったの。体は脳よりも早く体同士で助け合っているのかなって。優しい左足になでなで。ありがとう。
最終日間近となってしまったので慌てて恵比寿へ。東京都写真美術館へ「世界報道写真50周年記念展」行ってきました。んー久しぶりの外出です。気分転換になるような写真ではありませんでしたが…。
報道写真で歴史を直視するとあって、戦争の写真がやはり数多く目を引きます。写真展には海外の方もたくさん来ていてました。多量虐殺などの写真の前で、行った側の国の方がじっと見つめていて、私はその人の目や横顔や後姿を興味深く見てしまいました。
この写真展には「絶望と希望の半世紀」というタイトルがついていました。希望を失ったあとの絶望から、また新たに希望を見出す…。希望を持つことや夢を思い浮かべることさえ難しい場所にいるのに…。想像を絶する思いに呼吸が苦しいです。
やっぱり言葉にするって難しいですね。音であらわすなら雨の雫ぐらいの強さで響く一音です。雲から地上までの距離も含めてのね。
眠る間際まで作曲していると体は疲れているのに脳にまだ音楽が残っていてなかなか寝付けない事があります。そんなある夜に以前レンタルしておいた「眠りのベスト」というCDの存在を思い出してね。まさに今聴くべきCDだわ!と思い早速♪
眠りのための音楽集だけあって効果抜群です♪昨日とおとといと二日試しましたが、両日ともに二曲目の途中で眠りの世界へ…。三曲目以降がどんな曲かまだ聴けていません。
他にもいろいろ眠りシリーズがあるみたいなのではまってしまいそう☆リラクゼーション効果もあるみたいですよ。
みなさん、こんにちは。
季節の変わり目ですね、体には十分ご自愛下さいませ♪ちょっと涼しくなってまいりました。出かけようという意欲が沸いてきます。明日は外出しようと思います。
今日で八月も終わりですね。
最近、黒い蝶をよく見ます。窓をあけると飛んでいる、という日が何回か続いて。お庭を歩いていても近くに寄ってきて。たぶん同じ蝶だと思うんです。
思わずその蝶の前世は誰だったのか知りたくなってしまいました。何かメッセージでもあるのでしょうか。綺麗な蝶々です。
昨日は、某所で打ち上げにお邪魔させていただきました。音楽のお話、たくさん聞けるチャンスでしたのに準備不足で反省…。(今度またゆっくり聞かせて下さいね。)脳みそをひとかけら譲っていただきたい気持ちになります。刺激と同時に落ち込んだりもします。そのマイナスな気持ちを維持して作曲に励みたいと思います♪
頭の中で「イパネマの娘」がエンドレスリピート♪なJAZZレッスンの帰り道。なんだか今日のレッスンではいつもとは違った何かを感じました。ちょっと感覚がわかったかもしれないです…。なんといいますか指が脳みそを助けてくれたような感じ。
暑い暑いとはいってもお店の中などは冷房が結構きついのですよね。昨日の会議では夏なのに寒くて寒くて本物の鳥肌のようになってました。
そろそろ、もう一回着れるかなと思ってハンガーにかけてある浴衣をクリーニングに出すかな…。
みなさん、こんにちは。
 
すがすがしいほどの夏の空☆出窓からパチリ!しかし、今作っている曲の雰囲気とはかけ離れています…。
そうそう先週末、18歳の高校生の男の子とお話する機会があったので思わず「まさか平成生まれですか!?」と聞いちゃいました。ぎりぎり昭和生まれでだったのでちょっとほっとしました…はは♪甲子園を見ててもなんだか新しい時代の人間達なんだなぁと勝手に壁を感じてしまいましたよ。
みなさん、こんにちは。
初めて買った宝くじがはずれてしまいました。最終日に買ったのがまずかったのかしら…。なんだかすごく当たる気がしてたのに。どういう風に分けるかまで考えていたのに。
でも、どきどきしてちょっと楽しかったです♪んーもう買わないかな~…。