2007.11.09
こんばんは、雨ですね。。。
とってもいい香りがしそうなお紅茶をお土産にいただきました♪
キャラメルベリーティー☆やハニーストロベリーティー☆
缶のふたをあけると…んん~とってもいい香り♪♪
最近は、ディズニーでキャラクターのことを「人形いたよ~」なんて言うと、冷たい目で見られるから気を付けていたんですけれど、つい「動物系いたよ」と言ってしまい、誰からも相手にされなかった次第です。
「パレードもうすぐだからはけちゃったよ。」もNGらしいです♪
…ディズニーランド大好きなんですけれどね。
2007.11.08
今日は朝の冷え込み厳しかったですね。。。起きた頃には暖かくなっていました♪
さて、今月は毎日更新しようと思っているのですが、写真がおいつかないですね。持ち歩けるサイズのカメラなはずなのに、小さなバッグが好きなので。。。
口から違う魚が半分飛び出たまま泳ぐ、なんとも滑稽な姿の魚を見たのですが、こんな時に限ってカメラを持っていないのよね。
変なタイトルですけれど。ぎょぎょぎょ…じゃなくてお魚天国の方です♪
2007.11.07
こんばんは。Liveの時間が決まりました♪
12月3日(月)恵比寿天窓.switch
3アーティスト出演の三番目となりますので20時30分~あたりの出演です。
40分くらいのStageを予定しております♪
Priceはまたお知らせします。。。
2007.11.06
こんばんは。
何だか昨晩、雨に濡れてしまったのでちょっと嫌な予感してます。。。
薬を飲んだら眠くて眠くて、眠くなるのは体が休みたい証拠ですものね。変な時間に寝ちゃったのでこれから曲作りします♪でもあんなに寝たのにまだ眠い。。。曲よりもまずは歌詞の方を作ります♪
2007.11.05
こんばんは。何だか凄いタイトルをつけてしまいましたが、護国寺に舞踏家・長嶺ヤス子さんの「熱い祈りに命をかけて」という公演を見に行ってきました。
勉強不足でホントにただ見に行っただけになってしまったのですが…。失礼ながらお年を召した方とは思えぬほどの激しいダンスで一時間も踊り続けておられました。
ただそれだけでも、私もまだこれからでもダンス出来るのかな。。。なんて思ってしまいました。「一人の女が煩悩から解脱するまでを踊りぬく」その言葉にとても興味を惹かれて見に行ったのです。本当に世の中には知らない事ばかりあるのだと実感。
2千人もいたらしく、初めての護国寺参拝はおあずけです。
2007.11.04
月夜の下、夜風に揺れていた秋桜をパチリ☆
名残惜しいですけれど秋が別れを告げているかのごとく小さな淋しさを感じてしまいました。
今日はとっても盛りだくさんな楽しいLIVEを見てきました♪Powerをいただいたのか、風邪気味だった事が嘘のようにとっても元気になれました。どうもありがとうございます♪
私も12月3日(月)恵比寿天窓.switchでのLIVEに向けて頑張らなきゃ♪時間は…決まり次第こちらでお知らせいたしますね。おやすみなさいませ。
2007.11.03
こんにちは。
いろいろしていたらもう外が薄暗くなってきてます。。。
最近は本当に肌寒いですね。風邪も流行っているみたいですし、みなさんも気を付けて下さいませ。今日はこれから竜の祝賀会に顔をだそうかしら♪

2007.11.02
先日、パシフィコ横浜で開催されている2007楽器フェアにいってまいりました♪いろいろなピアノを自由に触れる素敵なイベント☆上の写真の正体は…
KAWAIのクリスタルのグランドピアノ☆生ではじめて見ましたよ♪♪YOSHIKIが弾いてるピアノです♪ 綺麗でした…☆私、すごい真顔ですね…
中身は透け透けです☆クリスタルだからしかたないですね。
ああ、写真とれるんだったらもっと綺麗な洋服着ていけばよかった。。。なんて♪他にも変わったピアノを発見!噂では知っていましたが…
この違和感。。。白鍵だけのピアノです。黒鍵を弾かなくてもすむようにアレンジした楽譜もおいてあったんですけれど。。。
試しに途中まで白鍵だけのドビュッシーの曲を弾いてみました。違和感がやっぱりいなめなくって。。。難しかったです。
ピアノ以外にもたくさんの楽器や最新の機材や、電子譜面台などたくさん展示されていて楽しめました♪♪4日まで開催されているみたいです。
2007.11.01
こんばんは。ハロウィンが過ぎてたった一日。。。もうツリーが飾られている所を発見しちゃいました。。。さすがに早すぎるんじゃないかしら。なんて、私もLIVEに向けてchristmasの曲を練習しているんですけれどね♪
今年最後にもう一枚☆色素の抜けた白かぼちゃ☆
祝☆日本一!さて、何をおねだりしましょ~なんて♪
♡桜井紗良(さくらいさら)です♡… WELCOME to Sara's blog! ピアノLIVE活動&作曲のお仕事をしています。